MMA RIZIN 動作分析 格闘技情報 選手まとめ

朝倉海 運動学の専門家からみた弱点

 

今日は朝倉海選手の弱点を“運動学”を専門にしている私が独自の視点から簡単にではございますが分析したいと思います。

yasu
もしよろしければ、最後までお付き合いください。

 

 

 はじめに

 

まず、これは運動学とは関係ないのですが。

朝倉海選手は2019年8月18日のRIZIN18のタイトルマッチで”史上最強のMade In JAPAN”といわれる堀口恭司選手に勝利しました。この試合含め、憂流迦戦、扇久保戦あたりが朝倉海の実力を高く評価するきっかけになったと思います。

堀口にKO勝ちしたことは、考え方によっては朝倉海の弱点になっていると思います。

 

yasu
堀口恭司に勝ったことが弱点??なんで?

 

堀口は日本MMA界随一の実力者であり、長きに渡り世界のトップレベルで戦ってきました。2019年6月14日年の行われたBellator 222にて王者のダリオン・コールドウェルを破りBellatorのタイトルも得ています

 

下に続きます。

 

 朝倉海と堀口恭司の戦績や経歴の違い

 

yasu
2人の主要な戦績を比較します。

 

まずは堀口恭司。世界MMAの最高峰のUFCで高い勝率をキープ。UFCのタイトルマッチまで到達しています。DJには惜しくも敗戦しましたが、互角ともいえるハイレベルな攻防を見せました。

当時のDJは本当に鬼ツヨでした。化け物レベルでしたね。

 

デメトリアス・ジョンソン 5R 4:59 腕ひしぎ十字固め ※敗戦 2015年4月25日
ダリオン・コールドウェル 3R 1:13 フロントチョーク 2018年12月31日
イアン・マッコール 1R 0:09 KO(左フック) 2018年5月6日
アリ・バガウティノフ 5分3R終了 判定3-0 2016年11月19日

 

次に朝倉海です。

渡部修斗 1R 3:22 TKO(パウンド) 2021年6月13日
扇久保博正 1R 4:31 TKO(サッカーボールキック) 2020年8月10日
佐々木憂流迦 1R 0:54 TKO(ドクターストップ : 顎の骨折) 2019年10月12日
マネル・ケイプ 5分3R終了 判定2-1 2018年5月6日

 

国内トップ選手には早いラウンドで勝利。しかし、世界の強豪とは拳を交えた経験が少ないです。

練習環境も堀口はATT朝倉海はトライフォースであり、指導内容の質もかなり違うと予想されます。なによりスパーリングパートナーのレベルもかなり差があります。

しかも朝倉海は、元々の格闘技デビューはThe OUTSIDERになります。しのぎを削って経験を積んできたとは言い難いです。

堀口とは実績が比になりません。

 

yasu
このタイトルマッチでの勝利によって朝倉海は“自分が世界レベル”と錯覚したと思います。

 

長島自演乙選手が青木真也選手を倒しても、長島選手はMMAのトップ選手とはなりません。ボブサップがホースト選手を倒してもK1トップ選手とはなりません。

 

yasu
格闘技界では1,2試合の下克上的な勝利をしてもトップレベルとは言い難いのです。

 

朝倉海は“日本バンタム級トップ選手の1人”

 

これが正しい表現です。国内ではトップ中のトップの群に入ると思います

yasu
堀口のMMAファイターとしての引き出しの数を考えると、朝倉海の総合力は下に位置します

 

 運動学的にみた朝倉海選手の弱点

 

朝倉海の動作を運動学的に分析します。

 

yasu
朝倉海は、総合格闘技には向かない体型だと思います。

 

身体のパーツバランスを考えると陸上、ボクシングなどに向いていると思います。

 

理由を挙げます。

 

 足が長く重心点が高い

よく朝倉海への評価として“腰が強い”というのがあります。これは、まず絶対にないです。この体型で腰が強い事はまずありえません。

実際に対戦した渡部修斗選手「打撃はすごい破壊力だった。ただ、腰は強いとは思わなかった。」と試合後に大沢ケンジさんのyoutubeで言っています。

朝倉兄弟はやたらと自分達が腰が強いと自分たちから発信しています。これは、対戦相手へのテイクダウン予防の為の伏線だと思います。

 

yasu
つまり、作戦だと思います。

 

格闘技において腰が強いというのは、重心点が低く腰から大腿そして下腿にかけて筋ボリュームがある選手です。例えば、昔の泉浩選手や現在ではRIZINの太田忍選手マークハント選手。こういう選手が腰が強いのです。足が明らかに短く、下半身がずっしりしていますね。

画像引用元:スポニチ公式サイト

上記の太田忍(写真右)をみてわかるように、足が短く重心位置がかなり下ですね。あと、広背筋、前鋸筋などの筋ボリュームがすごいです。逆に彼らの欠点は三角締めなどを仕掛けるには足が短すぎます。

太田忍の体型的には”テイクダウンして塩漬けにする””テイクダウンしてポジションキープしたまま終始パウンド”こういうファイトスタイルに向いています。

 

yasu
 朝倉海はどちらかというと所英男選手のような体型です。

彼らのような体型の選手が得意とするのは、グラウンドでの膠着状態から、スルッと身体を抜けさせて腕十字を取る。こういう動きには適した身体です。前後に素早いステップを踏み相手に攻撃を散らす。所英男にもそれはいえます。

 

ただ、

  • 体幹筋力が強い
  • スピードが半端ない

 

これは間違いないです。打撃の時も体幹の正中位保持力が素晴らしいです。軸回転で右パンチを打っていますね。

上記の2つにより、対戦相手はなかなかテイクダウンを奪えないように見えます。

ですので、朝倉海は腰が強い。ではなく、

yasu
朝倉海は体幹が強くて、スピードが速すぎるので相手はテイクダウンを奪えない。これが正確です。

 

 真面目すぎる

これは、運動学と直接関係ないですが。朝倉海のyoutubeを観ていて感じるのですが、彼は格闘家として性格が真面目すぎます。思いやりの気持ちが強い気がします。

 

青木真也選手のように相手の嫌がることを徹底的にする。これが重要だと思います。

yasu
朝倉海の攻撃パターンは予想しやすく、コンビネーションもパターン化されており予想外の動きは少ないです。

 

躊躇のないサッカーボールキックや強烈なパウンドなど、試合中の残虐性というか野生感はありますが、相手の嫌がる事を徹底的にやるという意味では不足していると思います。

 

彼は格闘技とは違うスポーツのアスリートとしてのほうが成功したのではと思います。彼が運動している動画をたくさん観ましたが、

yasu
明らかに身体能力(瞬発力やバランスなど)はトップアスリートレベルです。

 

 MMAファイターとしては下腿が細い

 

yasu
堀口戦では右ストレートを打つときに堀口のカーフキックを受けてバランスを崩していました。

彼は、足が細過ぎます。特に両下腿が細いですね。大腿はわりとしっかりしていますね。渡部修斗選手や所英男選手も細いです。

画像引用元:RIZIN公式サイト

 

堀口戦後にカーフ対策を習得したとは思いますが、ヤマニハ戦では何度か攻撃を受けていました。

 

今後、彼がもし海外団体へ移籍した場合、海外トップ選手と戦う中でまず必ず下腿を狙われます。しかも、彼のファイトスタイルは素早い前後左右のステップに頼ったものです。下腿の動きを封じられると一気に戦力が落ちます。

 

yasu
扇久保戦では打撃を散らしまくって、扇久保を翻弄していました。しかし、再戦となれば、同じ展開にはならないと思います。
あわせて読む
”運動学の専門家”がカーフキックについて解説してみた

  2020年の大晦日、RIZIN26で行われた朝倉海 VS 堀口恭司 にて、堀口選手はカーフキックを中心に試合を組み立て、優位に試合運びをして海選手を圧倒し勝利しました。 怪我、そして手術 ...

続きを見る

 

 パンチなど打撃への依存

 

朝倉海はストライカーであり、さらに右パンチを得意としています。ボクシング元世界チャンピオンの内山選手のもとでボクシング技術を学び、飛躍的に打撃スキルがあがってます。

ただ、右パンチがボクサーの打ち方です。

画像引用元:efight

 

つまり、相手のタックルやカーフキックなどあらゆる攻撃を想定した右パンチではないです。
左の足底面をしっかりと床に接地させ、するどい体幹の回旋と同時に右ストレートを繰り出す。同時に右の奥足でしっかりと地面を蹴る。そんな打ち方です。

 

yasu
パンチの打ち終わりがすきだらけになります。タックルや、カーフキックなど、相手にとってはこの瞬間がチャンスです。

強いパンチを打てば打とうとするほどに、左下腿ががら空きになります。

つまり、堀口恭司がカーフキックを当てて圧勝した。あの戦法はかなりベストに近い戦略になります。

yasu
おそるべしATTです。

 

 まとめ

 

彼の試合動画をみていると、弱点は他にもたくさんあります。

しかし、国内バンタム級トップ選手であるのは違いないですし、身体能力が化け物レベルなのも明らかです。

 

そして何よりも好青年であり、格闘技にかける情熱もとても高いものだと感じます。さらに若い。

yasu
ファンとして、これからも朝倉海選手を応援したいです。将来的には海外に移籍して欲しいですね

また改めて彼の動きの特徴を追加でまとめたいと思います。

 

-MMA, RIZIN, 動作分析, 格闘技情報, 選手まとめ
-,

© 2022 格闘技情報館 INFIGHT(インファイト)