MMA RIZIN 動作分析 格闘技情報

"運動学の専門家"が分析する朝倉未来選手の敗因

 

2021年6月13日(日)RIZIN28 in 東京ドームのメイン。

 

朝倉未来選手vsクレベル・コイケ選手のRIZINフェザー級ワンマッチ。

残念ながら未来選手はクレベル選手のコーナーポスト付近での三角締めにより失神負けとなりました。

yasu
しかし、この試合は見る人に感動と勇気を与えました。

 

今回、未来選手はRIZINサイドから複数の対戦相手候補を提示されていました。にも関わらず、最も危険で実績もあるクレベル選手を自ら選びました。

 

RIZINフェザー級で最強になりたい。格闘技界を盛り上げたい。そんな強い気持ちがあったと思います。試合開始の際の未来選手の表情には鬼気迫るものを感じました。

 

今回は、“運動学”を生業にしている私が朝倉未来選手の敗因を分析します。

 

yasu
よろしければ最後までお付き合い下さい。

 

 魔裟斗選手との対談

 

試合前、未来選手は元K1王者の魔裟斗さんとyoutubeでコラボしました。二人の会話だけでなく、ミット打ちなどもしてもらい、技術的面や格闘家としての心構え、さらにトレーニング方法についてもアドバイスを受けていました。

 

yasu
魔裟斗さんと対談し、かなり刺激を受けた様子でした。

 

その中で、

 

・格闘技をするなら世界一を目指したほうが良い。
・若いのは今だけ、ほんとに短いから大切にしたほうが良い。
・ミット打ちは大切。
・ランニングはするべき。
・ウェイトトレーニングをしたほうが倒せるようになる。

 

内容としてはこのような感じでした。
私はこの中で上3つはかなり賛成です。

 

しかし、下2つは反対でした。

 

つまり、朝倉未来選手にはランニングもウェイトトレーニングも不要だと考えています。

 

yasu
そして、今回の敗因はこの2つが大きく関わっていると思っています。

 

 ランニングや走り込みについて

 

斎藤戦とクレベル戦での未来選手の体型を比べます。クレベル戦ではあきらかに、顔や全身がシャープになってます。

 

画像引用元:RIZIN 公式youtube

 

画像引用元:RIZIN 公式youtube

 

↑↑↑ 左が斎藤裕戦 右がクレベル・コイケ戦

 

yasu
そして、試合動画を比較してもらうと分かりますがクレベル戦では下肢全体が細くなっているのです。

 

未来選手はクレベル戦では普段見せないくらいに軽快なフットワークを見せています。

試合ゴングの直前まで軽くステップを踏んでいます。普段の未来選手は相撲力士の上位陣のようにドッシリしています。

 

yasu
おそらく試合当日は身体全体がかなり軽く感じていたと思います。動きやすい状態です。

 

皆さんもジョギングしてもらうとわかりますが、ジョギングが習慣化されると身体がかなり軽くなります。そして疲れにくくなります。

 

yasu
私的には、これまでのドッシリしたやや脂肪体質の未来選手のほうがクレベル戦は優位に試合が運べたのではと思っています。

 

未来選手の強さ。それはドッシリとした腰の強さとハンドスピードのある打撃だと思っています。

 

これまで、スパーリング中心の練習のみでスタミナも強化され、筋力も自然とつき、試合当日を迎えていた未来選手。

 

実際これまで、試合中は上手に体力ロスを配分しスタミナ切れすることもなかったですし、今まで通りのトレーニングメニューで良かったのではと感じています。

 

yasu
今回、有酸素運動中心にランニングとなってしまい、全体的に筋がシャープに細くなった印象です。

 

元K1で現在はRIZINに参戦している平本蓮選手もこうTwitterでつぶやいています。↓↓↓

そうです。彼のおっしゃるように未来選手は今回は痩せてしまったのです。

 

 ウェイトトレーニング

 

yasu
斎藤戦とクレベル戦を見て感じたのが、未来選手の上半身の筋力増強です。

 

クレベル戦では明らかに上半身が引き締まっています。特に体幹です。一方、上腕などの筋ボリュームは増大しています。下肢や腰回りはシャープになっているにもかかわらず上肢全体はゴツくなっているのです。

 

つまり動きの特性上、身体の幹を安定させて、末梢の上肢の動きを円滑にしなければならないのに、、、未来選手は逆で、体幹が細くなってしまい、上腕含め上肢全体が太くて重くなってしまったのです。

 

yasu
本当にパンチを打つための効率良いウェイトのトレーニングメニューが組まれていたかということです。

 

今回、試合中に感じたのがハンドスピードの低下です。

 

これにはRISEの中村寛選手もRIZIN28での試合を観てTwitterでこうつぶやいていました↓↓

yasu
未来選手のハンドスピードはわたしからみても落ちているようにみえました。

 

マークハント選手やバター・ビーン選手などを見てもわかりますが、筋肉質=ハンドスピードが速いとは限りません。全身の動きのバランスだと思います。これまでの未来選手であれば、スパーリングやシャドーでそれが培われていたのだと思います。

 

これまでのスパーリング中心の練習が合っていたように思います。

 

実際、以前に未来選手がTwitterに投稿したシャドーボクシングの場面を見てください。↓↓↓

 

2020年の動画ですが。

決して筋肉質とは言えませんが、ハンドスピードは十分に速いと思います。今回のクレベル戦よりは明らかに速いと思います。

 

 結局どうなったか

 

これらの身体的な状況により、まず打ち合いで圧倒的に優位にたつことが出来なかったです。回転力も不足していましたね。試合中、パンチの打ち合いにもなりましたが明らかな優位性はありませんでした。

 

この試合は作戦をしっかりと練って実行できれば、未来選手が十分に勝つ可能性が高かったように思います。

 

yasu
実際、1R中に打撃でクレベル選手がふらつく場面がありました。あの場面で追撃しなかったのも敗因かと思います。

 

今回の試合では、未来選手の無駄な動きが多かったように見えました。不必要なフットワークやアプローチ、接近でのやり取りなど。

もっと、いつも通りに徹底して距離をとって打撃に集中したほうが勝機はあったと予想されます。もちろんクレベル選手の引き込みは凄まじかったですが。

 

 まとめ

 

未来選手はもはや日本格闘技界の超有名人であり、ビジネスでも活躍され、様々な格闘家などとも今後も交流があると思います。

 

魔裟斗さん含め、様々な方がアドバイスをくださると思うのですが、あくまで自分のペースは崩さずに冷静に必要な意見だけを取り入れていってほしいなとワタシは思います。

 

yasu
未来選手の今後の活躍を期待しています!!
あわせて読む
”運動学の専門家”が朝倉未来選手の動作を分析

  yasu朝倉未来選手の試合中の動作をいくつかピップアップし簡単にではありますが分析してみました。   RIZINフェザー級の中で人気、実力ともにトップクラスに位置する未来選手で ...

続きを見る

 

 

-MMA, RIZIN, 動作分析, 格闘技情報
-, ,

© 2021 格闘技情報館 INFIGHT(インファイト)